2007年01月22日
ラクロス観戦
日本だと、ラクロスと言うとチェックのミニスカートにポロシャツを着たかわいい女の子のスポーツというイメージだと思いますが。。。ここカナダでは荒々しい男のスポーツ、まさにアイスホッケーのノーアイスバージョンです。で、昨日は友達8人でラクロス観戦に行ってきました
場所は、サドルドーム!普段はアイスホッケーの試合をメインでしているところで、駅を降りるとダフ屋だらけのところです。アイスホッケーのチケットは事前に購
入するのも困難なのでダフ屋が高値で当日に売ろうとするんですね
でも、昨日はダフ屋も一人もいなくて、私達は当日券$25をすんなり購入して会場入りしました。
観客も3/4程度で、2階席の上段は空席でした。
選手のユニフォームも上半身はかなりプロテクションされててアイスホッケーと変わりませんが、下半身は半パンです。
とにかく走るスポーツなので
ルールもホッケーに非常に似てます。
ゴールネットがかなり小さいのが特徴

そして、ハーフタイムの2分間にはチアリーダーも登場して踊るのですが、ちょっと微妙でした



一番私が好きだったのは、ホッケーと違いDJがいること!この人がやたらしゃべる!!
相手チーム(コロラド)がポイントできないと
「What he got?」と叫び、それに対して観客は大声で「Not thing!」と叫ぶ。カルガリーのプレイヤーがペナルティでBOXに入れられると「Did you see?」と叫び、観客は「NOOOOO!」と叫ぶ。
このやり取りが面白い
ちなみに昨日は我CALGARY ROUGHNECKSが18対15で勝ちました
で、同じ頃お隣の市エドモントンでゲームのあったCALGARY FLAMESは4対0で勝ちました!!そのせいか?帰りに行きつけのPUBへ行ったのですが、いっぱい
!その後5件行って全ていっぱいで入れず
ようやく7件目にして、どうにか勝利のビール
で祝杯できました
かなり気分の良い一日でした

場所は、サドルドーム!普段はアイスホッケーの試合をメインでしているところで、駅を降りるとダフ屋だらけのところです。アイスホッケーのチケットは事前に購


でも、昨日はダフ屋も一人もいなくて、私達は当日券$25をすんなり購入して会場入りしました。
観客も3/4程度で、2階席の上段は空席でした。
選手のユニフォームも上半身はかなりプロテクションされててアイスホッケーと変わりませんが、下半身は半パンです。
とにかく走るスポーツなので

ルールもホッケーに非常に似てます。
ゴールネットがかなり小さいのが特徴


そして、ハーフタイムの2分間にはチアリーダーも登場して踊るのですが、ちょっと微妙でした




一番私が好きだったのは、ホッケーと違いDJがいること!この人がやたらしゃべる!!
相手チーム(コロラド)がポイントできないと
「What he got?」と叫び、それに対して観客は大声で「Not thing!」と叫ぶ。カルガリーのプレイヤーがペナルティでBOXに入れられると「Did you see?」と叫び、観客は「NOOOOO!」と叫ぶ。
このやり取りが面白い

ちなみに昨日は我CALGARY ROUGHNECKSが18対15で勝ちました






Posted by Chico at 02:29│Comments(11)
│Oh Canada!
この記事へのトラックバック
ラクロスの起源は17世紀で、北米のネイティブアメリカン達が、オノレたちの神との繋がりを深める儀式の一環として行っておったものである。これは各チームが1,000人以上になることもあ...
ラクロス【超どフリーなブログ】at 2007年03月12日 14:11
この記事へのコメント
Chicoさん
こんにちは~♪
なんだかラクロス観戦凄い盛り上げってるようですね。観客も一緒に楽しめる所が凄くいい~。病み付きになりそうです。スポーツ観戦後のバーも盛りあってて楽しそう。こっちはフットボールが盛りあってますよ~。あまり見ないけど偶にベストプレーのシーンなどを見ると凄く興奮します。(笑)
(◎>□<◎)キャー
こんにちは~♪
なんだかラクロス観戦凄い盛り上げってるようですね。観客も一緒に楽しめる所が凄くいい~。病み付きになりそうです。スポーツ観戦後のバーも盛りあってて楽しそう。こっちはフットボールが盛りあってますよ~。あまり見ないけど偶にベストプレーのシーンなどを見ると凄く興奮します。(笑)
(◎>□<◎)キャー
Posted by ★るんるん at 2007年01月22日 04:32
今、家の中ではフットボール観戦でK&Aが大いに盛り上がっています。 私はその横で勉強・・・できなーい!なんせ彼女たちの声大きいからね(笑)。 ということで、ここに遊びに来てます。ラクロスゲームは見たことないけど、おもしろそうね。フットボール、野球、バスケはシーズンがあるけど、ラクロスは年中?それとも今がシーズン?なんにせよ、勝ってよかったね。祝杯はおいしいもんね(笑)。
Posted by Simba at 2007年01月22日 05:56
PUB7件目で祝杯をあげれたと聞いて、
ものすごく盛り上がったんだなぁということが、伝わりました。
DJのテンションにあわせ、私も周りと一緒に叫びたくなりました。
ものすごく盛り上がったんだなぁということが、伝わりました。
DJのテンションにあわせ、私も周りと一緒に叫びたくなりました。
Posted by uga at 2007年01月22日 13:17
ラクロスって、テレビで見たことがあるかも・・・・。
何だか、すごいスポーツなんですね。。
でも全然イメージが湧かない・・・( ̄-  ̄ ) ンー
何だか、普通で見ることができないスポーツをchicoさんのブログで拝見できて、とってもよかった・・・と思う今日この頃です・・・(。-_-。 )ノハイ
何だか、すごいスポーツなんですね。。
でも全然イメージが湧かない・・・( ̄-  ̄ ) ンー
何だか、普通で見ることができないスポーツをchicoさんのブログで拝見できて、とってもよかった・・・と思う今日この頃です・・・(。-_-。 )ノハイ
Posted by ウリズン at 2007年01月22日 15:35
素敵ですね☆
私は大学でラクロスをやっているので、ほんもの見てみたいです!
日本のラクロスも、おしとやかなものじゃないですよ。
実際はぶつかり合いも多いし、ユニフォームもチェックのスカートから、サッカーっぽく変化してます。
私は大学でラクロスをやっているので、ほんもの見てみたいです!
日本のラクロスも、おしとやかなものじゃないですよ。
実際はぶつかり合いも多いし、ユニフォームもチェックのスカートから、サッカーっぽく変化してます。
Posted by ぱん at 2007年01月22日 16:06
るんるんさん
実はカナダにもフットボールリーグがあるんですが、アメリカのフットボールとは少しだけルールが違うようで、もちろんカルガリーも1つチームがあります。
ファイナルまで残りましたが、お隣のSWのチームに負けてしまいました。
カルガリーはSW州出身の人が非常に多いので、ファイナルゲームはカルガリーで行われましたが、客席はグリーンのSWと赤のカルガリーで半分半分だったんですよ^^
Simbaさん
ラクロスね、一応室内競技だけど、時期はいまだと思うよ。シーズンチケットっていうのもあるらしいから。他のスポーツに比べて、プロだけどメジャーじゃないから、選手も他に仕事を持ってるらしい^^
ugaさん
全部で8人で行って、女性は3人だったんですが、4件目くらいで女性軍は諦めモードなのに、男性軍は粘って結局7件目で祝杯をあげられました^^;
大声を出すって結構ストレス発散でいいですよね^^
ウリズンさん
私も最初、ラクロスと聞いて、「え?あの女の子がミニスカート着てやるやつ?」って言ったら、カナダにはそんなイメージはまったく無いようでびっくりされましたが、実際試合を見て、私もびっくり^^;すごい激しいスポーツでした。
ぱんさん
はじめまして。大学でラクロスをされているんですね?
私は実際日本では見たこと無いんです。随分変わってきているんですね。
こちらのラクロスはヘルメットにプロテクションと見た目はアイスホッケーと変わりません。走りやすいように?半パンを履いてますが^^
会場がアイスホッケーと同じなので、ガラスで囲われていて、ホッケーのように壁際でのぶつかり合いが非常に多かったです。
実はカナダにもフットボールリーグがあるんですが、アメリカのフットボールとは少しだけルールが違うようで、もちろんカルガリーも1つチームがあります。
ファイナルまで残りましたが、お隣のSWのチームに負けてしまいました。
カルガリーはSW州出身の人が非常に多いので、ファイナルゲームはカルガリーで行われましたが、客席はグリーンのSWと赤のカルガリーで半分半分だったんですよ^^
Simbaさん
ラクロスね、一応室内競技だけど、時期はいまだと思うよ。シーズンチケットっていうのもあるらしいから。他のスポーツに比べて、プロだけどメジャーじゃないから、選手も他に仕事を持ってるらしい^^
ugaさん
全部で8人で行って、女性は3人だったんですが、4件目くらいで女性軍は諦めモードなのに、男性軍は粘って結局7件目で祝杯をあげられました^^;
大声を出すって結構ストレス発散でいいですよね^^
ウリズンさん
私も最初、ラクロスと聞いて、「え?あの女の子がミニスカート着てやるやつ?」って言ったら、カナダにはそんなイメージはまったく無いようでびっくりされましたが、実際試合を見て、私もびっくり^^;すごい激しいスポーツでした。
ぱんさん
はじめまして。大学でラクロスをされているんですね?
私は実際日本では見たこと無いんです。随分変わってきているんですね。
こちらのラクロスはヘルメットにプロテクションと見た目はアイスホッケーと変わりません。走りやすいように?半パンを履いてますが^^
会場がアイスホッケーと同じなので、ガラスで囲われていて、ホッケーのように壁際でのぶつかり合いが非常に多かったです。
Posted by Chico at 2007年01月22日 21:19
Chicoさん、そうそう!
とにかく大声で、叫びたいのです!
とにかく大声で、叫びたいのです!
Posted by uga at 2007年01月23日 09:22
アイスホッケーのアイス抜きなんですね(^^)何となく想像できました。
写真を見てるだけでも、応援の声が聞こえてきそうです☆
やはりスケールが違いますね~
それにしても、どこにでもダフ屋はいるのですね(笑)
写真を見てるだけでも、応援の声が聞こえてきそうです☆
やはりスケールが違いますね~
それにしても、どこにでもダフ屋はいるのですね(笑)
Posted by ni-ya at 2007年01月23日 19:24
ugaugaさん
わかります^^普段の生活で、叫ぶって事無いですもんねぇ。
学校の球技大会とか運動会って、声がかれるまで叫んだ気が。。。
確かUgaugaさん家はお隣が学校だったはずでは??紛れ込んで一緒に叫ぶって言うのはどうでしょう??
ni-yaさん
ダフ屋って、本当どこの世界にもいるんですねぇ。所詮人間考えることが同じなんでしょうかね^^;
アイスホッケーの試合のときはすごい量のダフ屋ですよ。もちろんラクロスは普通に当日券が買えるので、ダフ屋はいませんでしたが。
わかります^^普段の生活で、叫ぶって事無いですもんねぇ。
学校の球技大会とか運動会って、声がかれるまで叫んだ気が。。。
確かUgaugaさん家はお隣が学校だったはずでは??紛れ込んで一緒に叫ぶって言うのはどうでしょう??
ni-yaさん
ダフ屋って、本当どこの世界にもいるんですねぇ。所詮人間考えることが同じなんでしょうかね^^;
アイスホッケーの試合のときはすごい量のダフ屋ですよ。もちろんラクロスは普通に当日券が買えるので、ダフ屋はいませんでしたが。
Posted by Chico at 2007年01月23日 21:16
ラクロス。。。知りません。。。ホッケーもアメフトも全然ルールを知りません。。。
チアリーダーが微妙って、どういう風に? ダンスがヘタとか?笑
でもDJがやたらとしゃべるって面白いね。 試合してる人はもう慣れっこなのかな?
チアリーダーが微妙って、どういう風に? ダンスがヘタとか?笑
でもDJがやたらとしゃべるって面白いね。 試合してる人はもう慣れっこなのかな?
Posted by Ziggy at 2007年01月23日 22:06
Ziggyさん
私もフットボールはイマイチ。。。でも、ホッケーは随分分かってきたよ^^ラクロスはかなりルールがホッケーに似てる。
チアリーダーが微妙って言うのは。。。おっしゃるとおりです^^;
でもこの人達自分達のポスターをそこで販売してて、確かに見た目はそこそこかわいいかも。。もともとダンスが得意とかじゃなくて、そのグループに所属してダンス習ってますっていう感じだねぇ。
DJがやたらしゃべるのは。。。私達はかなり盛り上がるけど、相手の選手はかなりプレッシャーだと思うよ^^;
私もフットボールはイマイチ。。。でも、ホッケーは随分分かってきたよ^^ラクロスはかなりルールがホッケーに似てる。
チアリーダーが微妙って言うのは。。。おっしゃるとおりです^^;
でもこの人達自分達のポスターをそこで販売してて、確かに見た目はそこそこかわいいかも。。もともとダンスが得意とかじゃなくて、そのグループに所属してダンス習ってますっていう感じだねぇ。
DJがやたらしゃべるのは。。。私達はかなり盛り上がるけど、相手の選手はかなりプレッシャーだと思うよ^^;
Posted by Chico at 2007年01月24日 09:54