2006年05月26日

SPF45と旅する?

今日は、「初めてのバス」に挑戦!いつもC-Train(カルガリートレインバス)を使って出かけますが、今日はさらに、バス車に乗り継いでお友達のおうちへダッシュ

前回は友達がわざわざ駅まで車でお迎えに来てくれたのですが、彼女は1歳の女の子と3歳の男の子がいるので二人を車に乗せたり降ろしたりと結構な重労働パンチ!

「迎えに行くよ」と優しくしてくれるお友達にいつまでも甘えているわけにはいかないびっくり
と、言うわけでアドベンチャーしてきました♪赤

まずは、うちの近くのSunnysideStationから右SPF45と旅する?
これが、いつも私が利用している駅です。

わかりますでしょうか?改札というものがありません下もちろんSPF45と旅する?駅員さんもいませんし、時刻表もありません汗






基本的にダウンタウン内は無料で乗り降りできますし、それ以外でも料金が一律($2.25)なのです。利用する人のモラルに任せる大人社会だから出来る業です。でも、たまに抜き打ちでチェックが入るらしく、そのときにキセルをしてるのがわかると2万円近く罰金があるそうです。SPF45と旅する?

右これが切符販売機です。コインしか使えないという不便なやつですガ-ン
私はいつも10枚つづりの切符を買います。$2ドル弱で買えるのでお得です。私のように回数券を持っている人は横についているピンクの箱に切符を差し込んで、日付と時間を打っておきます。
この時間から90分間は何度乗り降りしてもOKですOK

そしてバスに乗るときには、この同じチケットを渡すだけ。もし、先にバスを利用してから電車、とか、電車→バス→また電車というときは、バスの運転手さんに言えば乗り継ぎようのチケットをくれます。

ようはバスと電車は90分以内であればどれだけ乗り継ぎしようと1枚のチケットでOKなんです。なんて素敵なシステムキラキラ 

ただし、ここではバス停に名前がなく、アナウンスもないんです。あ、そろそろだわ、と思ったら自分でピンポンしないといけないので、うかうか寝てられませんヒミツ
私は運転手さんに「ここ行きたいんです」って地図を見せたら、近くに行ったら教えてあげる♪黒となんとも親切な運転手さんでしたハート

SPF45と旅する?毎日お天気なので日焼けの気になる私は日焼け止めは必需品晴れ

お化粧をしないので(正確に言うとダーリンがお化粧が嫌いなため。。。。もっと正確に言うとお化粧のテクが私にはない。。。)左これは手放せません。

沖縄、アリゾナと散々日焼け三昧シーサーオス基本的に地黒な私はいとも簡単に日焼けしてしまいます。

まず、どこへ行っても日本人には見えないらしく。。古典的な沖縄顔花笠なのですが、タイに行ったときはどこへ行ってもタイ語で話しかけられ。。。アリゾナではフィリピーノかハワイアン。。。日本ですら、外国人からは「ニホンゴジョウズネ」と言われる始末ガ-ン

ダーリンは私を紹介するときに「Japanese(日本人)」といった後で、必ず同じリアクション(日本人には見えないわびっくり!)を受けるので、ご丁寧に私が沖縄出身で、沖縄は沖縄本島エイサー花笠さんご礁やしと説明を欠かしませんガ-ン
いつもありがとハート
今日もしっかり塗りたくってお出かけしましたベー


同じカテゴリー(Adventure)の記事
とんだ災難
とんだ災難(2007-01-16 09:26)

Heritage Park
Heritage Park(2006-10-02 07:34)

初めてのカーリング
初めてのカーリング(2006-10-01 00:31)

トレジャーハンター
トレジャーハンター(2006-09-12 22:46)

Summer Vacation
Summer Vacation(2006-08-09 23:31)

初めての野球!
初めての野球!(2006-07-25 01:01)


Posted by Chico at 21:51│Comments(9)Adventure
この記事へのコメント
Chicoさん、お久しぶりです!!
カナダに戻ってまいりました。多少ホームシックの私です。
私のところもまた少しずつ更新しますね。
しばらくはおうちでゆっくりの身になると思うので。
やっぱり日本に比べるとまだまだカナダはだいぶ寒いですね。
毎日外に出るたび震えています。
それではこれからもよろしく!!
Posted by Licca at 2006年05月26日 22:01
こんばんわ^^
お友達のおうち大冒険♪楽しそうですね~!
それに、バス代も良心的です!羨ましい♪
自然もいっぱいだし、可愛い駅ですね^^
Chicoさんは、エキゾチックなお顔立ちなのかな?
素敵じゃないですか~^^V
旦那様^^、いつも説明してくださるんですね^^;想像すると面白いです(笑)
Posted by inoino at 2006年05月27日 00:34
Liccaちゃん

おかえりなさい^^無事に帰ってきたみたいね。良かった良かった。カルガリーは昨日まで夏のように暑くて扇風機が品切れ状態だったのに、昨日の夜から急に雨が降って気温が下がって肌寒いのよ。こちらこそ、これからもよろしくね♪

inoinoさん

はい、大変楽しい大冒険でした♪私の住んでるところはダウンタウンのすぐそばで便利なんですが、古い町なので大きな木や緑が多いんです^^
私はエキゾチックというと響きがいいですが^^;もろ”うちなーんちゅ”の顔なんです。東京では、沖縄出身というとみんな”だと思った~”って言ってましたから^^;
ダーリンは、琉球王朝時代からさかのぼって説明を始めるので、面倒くさくないのかなぁ?ってたまに思いますよ^^;
Posted by Chico at 2006年05月27日 04:21
バスの旅もいいね!前に海外で乗り換えチケットをもらうのに日本の人が日本語でのりかえ、の、り、か、え、って手をくるくる回して強気に言ってるのを見た事あるよ・・私あの一言言うの緊張したなーって思い出した。でも親切だね教えてくれるなんて。良い国だわ♪そういうちょっとした事で国民性が問われるんだって思うよねー。駅のホームがなんか赤毛のアンを思わせる作りだなぁ・・そしてお顔の件!もう笑ってしまった・・私は外国の人なんて思わなかったよ~沖縄の人だとは思ったけど^○^良いじゃないかわいいんだからーお化粧もしない方がキレイなんてなかなかいないもの。まつげパーマぐらいまたしよっか?!クククッ^^~
Posted by しのぶ at 2006年05月27日 08:01
こんにちは、chicoさん、
私もオーストラリアに行ったとき
一人でモノレールに乗った時はすごく緊張しました。
chicoさんと違って英語のはなせない私は本当に不安でした。
でも、言葉は通じなくても、結構、気持ちは通じるもので
通りすがりのオーストラリアの皆様にしんせつにしていただいて
目的地に無事たどりつくことができました。
外国で一人で行動するのって不安ですけと、日本に居るときより
人の親切が強く感じられ、非常に幸せな気持ちになりますよね。
これからも、chicoさんが、カルガリーでの生活に
感動出来ますように。
Posted by gen at 2006年05月27日 10:25
またまた、こんにちは~(^^)
Chicoさんもそうですか!
実は私も、やや日本人離れの顔立ちで、でもまぁ、日本にいればさすがに日本ぽい格好もしているし、(最近は芸能人も沖縄出身の子が多いので「反のっぺり」顔にも慣れてきましたよねー)あまり目立ちませんが。
しかし、インドを放浪していた時はしっかり、
「君は北の地方からだろう?ああ、もしやネパールか?」とか・・・。
「おや、どこの国とのハーフなのかい?」(インドは確定されているらしい・・・)とか。
しまいには現地で出会った日本人に『えー、日本の方ですか?』-とまでいわれる始末・・・。 (おいおい)
現地民の格好もしてたから特に、でしょうね。さすがに南の方じゃ間違われることは無くなりましたけど、『・・やはり私はインド人顔なんだわ』、と実感した旅だったなぁ。
何でもかんでも「美白」が持てはやされるこの日本では肩身が狭いけど。
得した点でいうならやはり、ほとんど化粧がいらないってことでしょうね。
今度サリーとか着ることをお勧めしますよ!
私達の顔立ちだと、間違えなく、映えます。(きっぱり)
ではではまた~
Posted by アン at 2006年05月27日 15:05
はじめまして!
NONと言います。銀ちゃんとこからきました。
私も最近ブログ始めました。よかったら見に来てください。
私もこれから遊びに来ます。

カナダはもう慣れましたか?
Posted by NON at 2006年05月28日 06:28
しのぶちゃん

私も緊張したよ。だって、ダーリンをはじめみんな車で移動するからバスは詳しくないんだよねぇ。だから自分でホームページからチェックして、時刻表とか地図をコピーして。。。でも本当、運転手さんがいい人だったから良かった^^駅のホームもね、駅によってはかなり近代的だったり、いろいろだけどSunnysideは住宅街だからいい感じだよね♪こっちの人も結構お化粧しない人多いんだよねぇ。カナダ人の女の子って、つめを伸ばす子が殆どいないよ。マニュキュアしている人も少ないし、夏場にはみんなサンダル履くからペテュキュアはしてるけど。でも清潔な感じで私は好きよ^^

genさん

オーストラリアに行ったんですか?私行ったことないんですよ。でも、オーストラリア人の友達が何人かいますが、みんな良い人達ばかりですよ^^
言葉が通じないって、本当大変ですよね。カナダは移民の国、とくに都会は移民の人達が多いので、カナダ人んは下手な英語を理解するのが得意らしい。でも、日本人が一番困るのがカタカナ英語です。英語でカタカナで言ってる言葉が逆にまったく通じません。下手にカタカナがあるとこまりますねぇ^^;

アンさん

アンさんも日本人離れした顔なんですね^^出身は南のほうですか?私は南方系ですが、インドっぽくはないんですよ。インド人は美人が多いですよね。カナダもかなりインド人多いんですが、インド系の人は少々気が強い人(アグレッシブルというんでしょうか?)が多いのが特徴のようです。いろんな国の人がいるので、それぞれに特徴があるようですが、日本人は比較的評判がいいです。とても礼儀正しいイメージがあるようですよ。壊さないように気をつけます^^また遊びに来てくださいね^0^/
Posted by Chico at 2006年05月28日 06:32
NONさん

初めまして^^銀ちゃんのところから来てくれたんですね。カナダはだんだんなれてきましたよ。初めてのことだらけですが楽しんでます。また遊びに来てください。私も行きますよ♪
Posted by Chico at 2006年05月28日 06:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。