2006年08月14日

結婚式

昨日は、お友達の結婚式に行きましたおすまし
新郎が日本人、新婦がカナダ人のカップルです。

カルガリーの天気は本当にコロコロと変わるのですが、ここ数日、雷雷や大雨雨かと思うと、突然の晴天晴れ昨日は午前中は晴天だったのに、急に雨がタラ~

でも、式の始まる数時間前に晴れだして、無事に屋外で式が挙げられましたピース

結婚式式の直後、みんなくつろいでいるところです右

このお庭で発見したのが、さくらんぼくらいの大きさのりんごりんご
食べてみましたが、すっぱくて一口で断念汗
結婚式












ウエディングケーキ下                    ホール下
結婚式結婚式














カナダでは、基本的に結婚式はプレゼントが主流で、お祝儀というのが基本的に無いため、引き出物はありませんが、小さなプレゼントをテーブルにおいてくれる場合があります。チョコレートとか。。。。今回は国際結婚ということもあって、二人の名前と結婚式の日付の入ったお箸でした下
結婚式結婚式









このお花は新婦の母親から頂ました右
ホールに飾ってあったものですが、実は、当日私は日本から来ていた新郎の家族や友達のために、日本語バージョンの司会進行をしたんですねぇニコニコ

既に日本語に訳した文章があったので、読むだけだったんですがベー

結局、式は4時から、披露宴が7時から。
その間は近くのカジノで遊んで、披露宴が終わったのは、なんと夜中の2時でした。みんな踊り続けてた♪赤という感じです。

もちろん、新郎新婦のスピーチでウルウルタラ~しましたが、とても楽しい結婚式でしたハート


同じカテゴリー(Happyday!)の記事
Stagette&Shower
Stagette&Shower(2007-04-03 07:43)

嬉しい悲鳴?
嬉しい悲鳴?(2007-03-16 09:42)

週に一度の楽しみ♪
週に一度の楽しみ♪(2006-10-05 23:08)

誕生日の過し方
誕生日の過し方(2006-09-29 14:41)


Posted by Chico at 03:16│Comments(15)Happyday!
この記事へのコメント
結婚式って何度出ても感動しますよね。
また、遠くの人と結ばれて遠くへ行くとなると
なおさらウルウル度が違うかもしれません。
それにしても夜中2時までとは、すごい…。
Posted by G&E at 2006年08月14日 16:57
アメリカもカナダと一緒でお祝儀がなく、プレゼント。。。たいていカップルがお店を決めてそこで欲しい物をレジスターして、 そのリストから買って送るという仕組みが主流みたいです。 これって、とても理がかなってるよね。
このお箸のアイディア、とてもいいね。
Posted by Ziggy at 2006年08月14日 17:29
御祝儀がないのか~。。
欲しいものを選んで貰えるわけ?
俺はやっぱ、御祝儀派だな~。。^^
ところで披露宴が夜中の2時まで?
2次会とかじゃなくて?
マジ?日本とは違った感じの披露宴だな。。
Posted by tsukaji at 2006年08月14日 18:05
こんにちはchicoさん。
なんか、凄く楽しそうな結婚式ですね!
披露宴が7時から始まり2時までとは。。。
結婚式で時のたつのも忘れ踊り続けるなんて、
まるで歌の世界のようですね。。
お二人のこれからのお幸せを祈ります。。
Posted by gen at 2006年08月14日 19:08
G&Eさん

はい。このカップルは来年カナダに移住が決まっているので、新郎やそのご家族が、かなりウルウルでした。日本と違って結婚式で”泣く”ことはあまり無いようです。日本のように嫁がせるという感覚がないんでしょうねぇ。奥さんのご両親もさぞや。。。。お察しします^^

Ziggyさん

そうそう、こっちもレジスターされている物を選んで買って持っていくのが普通だけど、このカップルは現在日本在住でしばらくは実家が預かるらしく、そしてレジスターもしてなかったので、選ぶの大変だった。私も最初は迷ったけど、ダーリンのいとこが先月結婚式をして、レジスターをしなかったため、トースターを4つももらったとの話を聞いて、レジスターにすることにした^^;
私がお呼ばれしても、レジスターあったほうが楽だもんね^^

tsukajiさん

日本だと、お祝儀で逆に儲かる人もいるほど^^;お祝儀でまかなえるでしょう?でもここは基本的にプレゼント。でも、お金や商品券を持ってくる人もいるので、それようの箱が準備されてるよ。
ただ、日本みたいに花嫁さんが豪華なウエディングドレスを何度もお色直しすることはなく、シンプルなウエディングドレスが主流で、みんな買います。基本的に2次会というのは無いよ^^

genさん

はい。。。^^;私も、え?2時までですか??っていう感じでしたよ^^;でも、さすがに12時ごろに新郎のご両親は疲れたということでホテルに帰られました。実は前日の夜10時にカルガリーに来てたんです。そして滞在は4日間というハードスケジュールなんですね。。。2人とも、とても幸せそうでしたよ^^
Posted by chico at 2006年08月14日 22:40
ステキな結婚式だね~。私も誰かさんの結婚式でたいな~。
カチャーシーもいいけどダンスもいいね。レジスターっていい考え。
Posted by nao-chu at 2006年08月15日 06:37
いいなぁ、結婚式ってやっぱりいいものですねぇ。当人だけでなく、みんな幸せになりますよね♪
最近、tutorしてる男の子がやたら、なんでLiccaは結婚してないの?結婚すればいいのにって言います。何でって言われても・・・。
Posted by Licca at 2006年08月15日 07:21
nao-chuさん

ねぇ、nao-chuにも出席してもらえたら、本当嬉しいんだけどねぇ。ダーリンは親戚が多くて。。私も沖縄だったら倍以上いるんだけどねぇ^^;
そうだねぇ、沖縄ならカチャーシーだよね^^一番最初に新郎新婦がダンスをするんだよ。

Liccaちゃん

本当、幸せな気分になれたよ。みんなHappyな一日でした^^
子供からしたら、結婚は当たり前で簡単に出来ると思うんだろうねぇ。私も日本では子供にいわれたことあるけど、でも、カナダの子って言わないよね。
文化かしら?
Posted by Chico at 2006年08月15日 09:32
いいですねぇ~(^^♪
結婚式っていつ行ってみても雰囲気が素敵だよね♪
ウチは結婚式あげてないのでいつか飲み会でもやりたいっす(笑)
場所は沖縄!!!(笑)
しかも、シマーで飲み明かすのだ!!!(笑)
Posted by 銀静 at 2006年08月15日 21:49
銀ちゃん

そうだね、結婚式ってみんなうれしそうで、雰囲気がいいよね^^
沖縄の結婚式なら最後にカチャーシーで盛り上がるところなんだけどね。
飲み会もいいねぇ。堅苦しくない、小さな結婚式もいいよね^^
Posted by chico at 2006年08月15日 22:02
うちの次男坊も
日本脱出を計画中だから
お婿さんと重なってしまいました・・・
あ~~~こんな日が来るかも・・^^;
この頃ではchicoちゃんたち兄弟見てて
それもありだなぁ~って思えてきたさぁ~
Posted by キョーコ at 2006年08月15日 22:36
キョーコさん

そうですね。海外に行けばそれだけ、向こうに永住する可能性は大ですね。でも、最近感じるのは、日本にいても生涯のパートナーと出会って、海外に住む人も多くて、海外で長く生活してても日本に戻ってくる人もいるんですよね。
きっと運命で決まってるのかもしれませんね^^
近くに住むのが一番の親孝行だとは思うのですが、こればかりは。。。毎日、親には申し訳ない気持ちでいっぱいですよ。
Posted by chico at 2006年08月16日 06:29
すてきやね。。
夜中の2時まで踊るって言うのも日本には無いねェ~。
いっぱい「幸せの気」を頂いてきたみたいですね。。
Posted by LUNA at 2006年08月16日 10:04
chicoちゃん
あなたたち兄妹はほんとうに親孝行な子供達です!
きっとお父さん、お母さんの自慢の子供達ですよ!
わたしは色んな人にあなたたちのことを話してます・・・
親子・兄弟例え近くにいてもお互い何を考え、兄が、姉が、妹が、弟が何を考えどんな人生歩んでいるのかそうは分からないものです・・・
でも距離じゃないんだなぁってあなたたちを見て思います・・・
子供達が仲良くしている事が一番の親孝行!
物理的に会えなくても・・・お互い気にかけ励ましあったり、昔話に花を咲かせたり・・・将来を語ったり・・。。羨ましいよ(*^。^*)

これからもずっと仲良しを見せつけてくださいね!
Posted by キョーコ at 2006年08月16日 18:00
LUNAさん

はい、2時まで踊るってねぇ^^;でもどこのWedding Planみても終わるの夜の1時とかなんですよ。だから、普通らしいです^^

キョーコさん

親孝行ですかねぇ^^;まだ何にもしてないんですよ。ひたすら迷惑と心配をかけてます^^姉とはずっと仲良しですが、兄とはここ最近なんです。彼も色々あって、随分変わりましたよ。今では多分彼が一番親孝行だと思います^^
姉もそうですが私も遠く離れて住んでいることで親に寂しい思いをさせているという、後ろめたい気持ちがあるのは確かです。私は最近からですが、姉は20年近くも、その気持ちを持ち続けてます。子供を持ったことで更に親への感謝の気持ちが強くなったようです。また、Blogのおかげでお互いの距離が短くなったような気もします。離れていても安心できるので、本当Blogっていいですよね♪
Posted by chico at 2006年08月17日 00:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。