2007年01月24日

これは優れものかっ?

これは優れものかっ?さて問題です。これはなんでしょう??右
シュガーポットのようにも見えますが。。。

実はこれ。。。。。


これは優れものかっ?左Butter Keeperなんです。
ポットに水を張って、ふたの裏側にバターが。。これは優れものかっ?

落っこちないのか?とか濡れないのか?とか色々勝手に心配しましたが、まったく持って問題ないです。

唯一の問題はButterをフレッシュに保つためのものなので水は2日に1回は交換する必要がありますガ-ン
皆さんはバターは冷蔵庫に保存しますか?外に置きます??うちは冷蔵庫に入れては、パンに塗るときは硬くて塗れない。。。汗と、焦るタイプですベー

使用頻度が低いので、外においておくと、どんどん黄色くなってしまうのです。

実はダーの妹がコレを探してて、ダーママが見つけて、彼女だけでなく私にも買ってくれたのでありますニコニコさてさて、ちょっとは以前よりバター使うようになるかなぁ~♪赤




同じカテゴリー(Favorite)の記事
焼き物完成!
焼き物完成!(2007-04-07 16:54)

お揃い
お揃い(2007-01-08 03:53)

収穫の秋?
収穫の秋?(2006-10-16 16:02)

Cafeを求めて三千里?
Cafeを求めて三千里?(2006-10-03 04:15)

初めてのYoga
初めてのYoga(2006-07-01 03:59)


Posted by Chico at 10:16│Comments(21)Favorite
この記事へのコメント
バターって外にもおける物なの~~知らなかった・・沖縄以外だとそうなのかも。。
うちもそうだよ。バター使用頻度って少ない・・・ついマーガリン代用してしまう・・・
外の色濃い黄色になっていることもしばしば(^_^;)
Posted by kuuta at 2007年01月24日 10:42
すごいですね・・。
何だか、バターを使うのが楽しくなりそうだけど・・・・水を豆に替えなきゃいけないところ・・・・・私は多分、使いこなせません・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
Posted by ウリズン at 2007年01月24日 11:27
Butter Keeperの存在すら知りませんでした。。。
水をかえたりと、手がかかる分なんだか、可愛く思えてきそうな気が。
私も、みつけたら、きっと買っているはず♪
Posted by uga at 2007年01月24日 13:35
へえ~っ!おもしろいね。 水をはって、蓋にバターが収まる器って始めて見たよ。
。。。ということは水がいつもバターの表面についてるってことなのかな?
でも私も毎日バターを使うわけでもないから まめに水をかえないといけないのはつらいかも。。。
Posted by Ziggy at 2007年01月24日 14:18
初めて見ました。昔は欲しいところですが、最近は夫婦そろってバターがご法度になって。それでもお料理に時々使いますけど。
確かに冷蔵庫に入れておくと、硬くなって使いにくいですね。
トーストはバターが最高に美味しいですよね。
Posted by chiblits at 2007年01月24日 17:03
Kuutaさん

私も最初はバターは冷蔵庫の中にあるものと思ってましたが、ダーの実家は小分けにして、棚の中にあります。かなり頻繁にパンを食べるからだと思います。
沖縄だと液状化しそうですよね^^;

ウリズンさん

私も少し心配です^^;二日に一度って忘れやすいので毎日変えようかと^^;結構小さいんですけどね^^

ugaugaさん

私もついこの前まで知らなくて^^;で、ダーの妹が探してることを知って、私も探してみたのですがお店(キッチン小物屋)によっては知らないところがほとんどでしたよ。

Ziggyさん

水に使っているのかどうかは疑問。。。水と油って言うくらいだから混ざり合うことないっぽい。何度も取り出してチェックしたけど、中のバターが濡れてる感じはまったくないよ。
お店によってはButter Bell(鈴みたいにぶら下がってるから?)とかButter Bowlとかって言い方が違うんだよね。

Chiblitsさん

私もマーガリンのほうが柔らかいのでつい代用してしまったりしてましたが、バターの方がコクがある気がします。
以前、バターは体に良くない、マーガリンのほうがよい。。。みたいな風潮もありましたが、実際はバターの方が体にいいとかってのも聞いたことがあります。実際私も余り使いませんが、焼きたてのパンには最高ですよね^^
Posted by Chico at 2007年01月24日 21:20
常温だと使い安くていいね!
バタートースト好きな人には重宝するね!
うちも↑のご夫婦同様鮭を焼いたり料理する時にしか使いません!
コレステなんとかが多そうでね~
だけどバターの焼けた匂いは食欲そそるよね。
Posted by nao-chu at 2007年01月24日 21:32
姑の家では、バターの使用頻度が高いし(1日2回)、消費も多いので、外に出してあります。うちは、私が食べないようにしているし、夫は出張でいないし、冷蔵庫に入ってます。
こういうタイプのバター入れ、見たこともあるんだけど、買ってきた四角いバターを、いちいち入れ替えるのが面倒臭そうで、手が出せません。でも、あったらホントに素敵ですよね~。生活が優雅そうに見えるもの。
Posted by ふろっしゅ at 2007年01月24日 21:43
へえ~、初めて見たよ、butter keeper。水を頻繁に変えないといけないの?ちなみにうちにはバターナシ・・・もっぱらマーガリンで代用。変な所でカロリー気にするんだよね(笑)ドレッシングもマヨネーズもFatfreeやLowカロリー迷わず選択。weight over気味の人が必ずDiet cokeを頼むのと同じ感覚かも。だったらそもそもCokeよりも水にって感じなんだけど、微妙にカロリーダウン選択した自分を納得。でもこのButterkeeperって暖かいところでは使えないだろうね、だって溶けるだろうから・・・部屋の中暖かくてもバター溶けないの??
Posted by 暁的 at 2007年01月24日 23:21
butter keeper。こんなものがあるんですね!
バターが大好きで生クリームから手づくりしてしまうくらいなので、これはちょっと気になります。
楽天で検索してみたら、ありました。
(http://item.rakuten.co.jp/tubasa55/nopro-np-284/)
冷蔵庫に入れて使うように説明していますね。
やはり日本の気温では季節によっては常温では無理なのでしょうね。
Posted by しおみ at 2007年01月25日 01:50
おおおーすごいですーー(*^^)
バター!私クッキー入れ?って思ってました。
彼の実家ではテーブルに置いてあるので
いつもやわらかくて塗りやすいですが、バターを頻繁に使わないので
家では冷蔵庫入れてます。
でも私冷蔵庫に入れる癖が付いていてピーナッツバターを冷蔵庫に入れたら
彼に飽きられました(笑)
Posted by nadu at 2007年01月25日 04:27
Chicoさん

バターは余り使わない方です。お菓子やケーキを焼く時くらいかな?
私の使うバターはバターもどきのベジタブルオイルで作ってるからそこまで
固まりません。それにしてもそのバター入れは優れ物ですね。
Posted by ★るんるん at 2007年01月25日 05:10
nao-chuさん

うちも余りバターは使わないかなぁ。でもトーストにはバターだよね^^
後レシピでバターと書いてあるときは忠実に守ります^^だから、頻度は少ないけどやっぱりバターは必需品かな。

ふろっしゅさん

うちのダーの実家もかなり頻繁に使うので、常温で保存してます。
これを買ってくれたダーママに自分の分も買ったのか聞いたら、自分達は傷む前に消費するから問題ないとの事^^;なるへそね。

暁的ちゃん

そう、私も今までマーガリンの方がって思ってたけど、同じ油でどっちが体に良くないかと言うとマーガリンらしい。植物油を人工的に加工しているため常温で放置してもまったく腐らない。。。それもちょっと怖いかも。アメリカでは政府が規制し始めてるらしいし日本もかなり動き出してるらしいよ。
どちらも油なので使わない方がいいのかもしれないけどね。でもやっぱりバターの匂いは止められないねぇ。。。^^;
今のところ解けて無いけど、冷蔵庫に入れたほうがいいのかしら??箱捨てちゃったけど、しおみさんの添付してくれたHPだと冷蔵庫で保存ってあるねぇ。。。。ちょっと様子見てみるわ。

しおみさん

バター手作りするんですか?それは素敵です。私も焼きたてパンにバターとか塗るといくらでも食べられるので、ある意味非常に危険な食べ物です^^;
そのHPのやつのほうが私好みだわ^^;でも冷蔵庫に入れても固まらないで柔らかいままなんでしょうか??ちょっと実験してみます。
今のところ室温で問題ないようですが。。。箱にも一切かかれてなくて、今確認したら、水は至って綺麗な状態で油浮きはしてないです。

nu-daさん

ピーナッツバターで思い出したけど、私ね子供のころスプーンですくって食べるくらい好きだったのよ^^;母親に「そんなに食べたらにきびが出来るよ!」って言われてもへこたれず^^;幸い体質的ににきびは出来たこと無いですが、ピーナッツバター。。。。うちにあるのに何故か最近食べてない。大人になったのかな?(根拠なし^^;)

るんるんさん

多分頻繁に使う人には必要ない一品ですね。実際買ってくれたダーママは持ってません^^;(すぐにバターを使い切ってしまうので)
優れものだと思うのですが、ダーが焼きたてパン以外パンを食べないので、私がパンを作るまでは、このButter Keeper本領発揮できそうに無いですね。。。。^^;
Posted by Chico at 2007年01月25日 08:33
Chico ちゃん
お久しぶりです!

・・・・考えてみたら・・・うちにはバターがない!
マーガリンをバターと言ってる家族デス ^^ゞ

こんなすてきなKeeperだと更に美味しいバターになりそうだね
わたしもバターと水の境目が気になってました
Posted by キョーコ at 2007年01月26日 11:18
ポットにお水を張るButter Keeperなんてあるんですね。
お水を2日に1回は交換しないといけないんじゃ、うっかり者はいつも忘れてしまいそうです。。。
冬は外で保管でもいいけど、夏になったら冷蔵庫で保存するんですよね?
我が家ではバターはtotal fatが多いので買わないで、バターもどきののlow fatな物を使ってます。
Posted by nono at 2007年01月26日 13:09
キョーコさん

うちも非常に使用頻度は低いです^^;よーくみたらやっぱり水に使ってますが、さすが水と油はまったく混ざり合うことなく、水は交換するときに触ったり匂いをかいだりしましたが、まったくバターの匂いも油っぽさも、もちろん油浮きもしてませんでしたよ。

nonoさん

夏になったら。。。そうですねぇ多分冷蔵庫に入れたほうがいいですよねぇ^^;
バターもどきのもの??っていうのもあるんですね。
確かにバターはカロリーが高いので私もマーガリンとかを代用することもありますが、マーガリンは体に良くないと知って、でもバターはカロリーが高いし。。。でもやっぱり焼きたてパンにはバターが欲しくなります^^
手作りバターでも作ろうかしら。
Posted by Chico at 2007年01月26日 13:36
初めて見たわ。。

その上、このコメントの多さにビックリです。。。
Posted by LUNA at 2007年01月26日 23:26
うわ~~~初めて知りました.家は冬でもバターは冷蔵庫にしまいます.
確かにパンに塗る時は硬くてたいへんですが,少し放置しておけばさほどではないので.でも,とっても可愛くておしゃれですね.日本でもあるのかしら?
Posted by 山正 女将 at 2007年01月27日 22:42
こんばんは!
これ、初めて見ました。とってもとってもかわいい、すてきなアイディアの物ですね。カナダではわりと一般的に使われているものなのかな?
すごく欲しいです、これ。イギリスにもけっこうありそうですよね。今度義母に訊いてみますね^^
マーガリンは簡単で手軽だけど、やっぱりバターですよね。
たっぷり..というのがポイント。ダイエットや健康なんておかまいなしに、つける時にはたっぷりと♪
普段サンドイッチなど作る時はマーガリンですが、おいしいジャムとトーストでなんていう時にはバターを出します。たしかに冷蔵庫から出してすぐとなるとぬりにくくって大変^^;
Posted by アツコ at 2007年01月28日 05:56
LUNAさん

コメントは日によって全然違いますが、多いときはもっと多かったりします^^
私もつい最近この存在を知ったばかりです。

山正女将さん

日本でも売ってるようですよ。しおみさんが調べて↑のしおみさんのコメントのところに貼りついてるアドレスにあります。もっとシンプルでいい感じですよ。
私もバターが柔らかくなるのを待てばいいんですけど、気づいたときには遅いんですねぇ^^;パンが熱々のうちに塗らないと!って思うので待てなんです^^

アツコさん

いえいえ、カナダでもこれは全然一般的ではありません。あちこちのキッチン小物を売ってるお店に行きました。なかなか見つけられませんでしたから。
私もこの存在を知ったのはつい最近です。私もマーガリンのほうを使うことが多いですが、トーストや焼きたてパンにはバターを塗って食べたいですよねぇ^^
Posted by Chico at 2007年01月28日 14:41
お買い物上手だぁ♪
バターキーパーも良いですね。
私は、冷蔵庫の中に放置 なんですが・・
これだと フレッシュに保存出来そうですね。
バターを使うのが楽しくなりそう。
Posted by りょう虎 at 2007年02月02日 17:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。