2006年03月06日

Ontario Apple Pancake

今朝はダーリンがパンケーキを作るというのでお手伝いおすまし
基本的にお料理が得意なダーリンはいろいろなものを作ってくれます。これはダーリンが7年生(中学一年)のときに学校で習ったものらしく、レシピもそのとき物が残ってました。
アップルパイの味のパンケーキと思ってください。
1・薄くスライスしたりんごを溶かしバターとシナモン、砂糖の入ったパイ用のプレートに並べます。
2・卵の黄身と卵白を分け、卵白は砂糖を入れてあわ立て、黄身はベーキングパウダーと小麦粉、塩を少々入れて混ぜます。
3・あわ立てた卵白に黄身を入れてさっくり混ぜて、りんごのスライスの上に流し込みます。

Ontario Apple Pancake   Ontario Apple Pancake

4.400度のオーブンで12分で、出来上がり。

Ontario Apple Pancakeこれが結構美味しいんですよぉベー
ちょっと手間隙かかるから、しょちゅうは出来ません美味しい!なんと1/4にカットした↓を3切れも食べちゃいましたラブ
Ontario Apple Pancake








で、面白いものを発見!




 
 

        
             
 

これなーんだはてな
Ontario Apple Pancake答えは、卵の黄身と卵白を分けるスプーンキラキラ 
最初は、おおおおーーすごい電球と感動しましたが、なんだかうまく白身が出て行ってくれないムキー
結局いつものように卵の殻から殻へ移動させて分けました。メリットは黄身が崩れない。デメリットは白身がプリプリしすぎていると、なかなか分離してくれないムカッいろんなものがあるんだなぁ~と感心した朝でした。聞くとタッパーウェアを買った時におまけでついてきたらしい。ちなみに私はここの卵は黄身が薄くて、どっちかというと日本の山吹色に近い濃い~黄身が好きですハート


同じカテゴリー(Cooking)の記事
ひな祭り
ひな祭り(2007-03-03 12:15)

雪の結晶
雪の結晶(2007-02-28 11:24)

遅めのバレンタイン
遅めのバレンタイン(2007-02-18 07:39)

何故か夏ご飯
何故か夏ご飯(2007-02-14 11:15)

pie day
pie day(2007-02-04 15:36)


Posted by Chico at 05:34│Comments(5)Cooking
この記事へのコメント
ほぉ~、これは美味しそうだ。 素材がいきていいかも。 私も時間のあるときにやってみよう。 でも、卵白泡立ててざっくりまぜて焼いたらもっと膨らみそうだけど、膨らまなかった? それとも切ったら薄くなった? これだとアツアツのにバニラアイスのっけたりして美味しいだろうな~。
Posted by Ziggy at 2006年03月06日 07:05
おはよー朝から美味しそうな映像で心ウキウキ♪私も娘と共にお菓子教室など通い始め色々お試し中なのよー3日日本はひなフェスティバル?だったのでココアロール作って成功した為いい気分でさーこれも早々にやってみます!私は林檎+シナモンめっちゃ好物よ。ダーリンと共にキッチンに立つ姿を想像してニンヤリしちゃうぜっ!!
Posted by しのぶ at 2006年03月06日 10:49
バナナ嫌い仲間のChicoさん、これすごくうまそうですね!!
私も彼もパンケーキはだぁい好き。
私もカナダに戻ったら絶対これ作ってみよう!

それにしてもカナダに行って気付いたことなんですが、カナダのオーブンってやたらにでかいですよね。便利だし、よく使うから重宝してますが、あぁぁぁ、早くカナダに戻りたいなぁ病です。
Posted by Licca at 2006年03月06日 14:30
わぁ!
美味しそうな・・・パンケーキですね~!
りんごもシナモンも・・大好きだから、作ってみたいです♪
紅茶と一緒にいただいたら・・きっと美味しいだろうな♪
おやつの時間に来てしまったので・・紅茶を用意して・・このパンケーキを
見つめながらのお茶タイムにします^^
Posted by inoino at 2006年03月06日 14:39
Ziggyさん
そうなの、もっと膨らんでたんだけど、切ったらぺっしゃんこになったんだよねぇ。でも、美味しかったよん。絶対好きだと思うよ。こんど作ってみてね。

しのぶちゃん
あら!母娘でお菓子教室なんて素敵じゃない?私も娘が出来たら一緒に作りたいなぁ。。。これはアップルパイより簡単でさっぱりしてるから日本人にはぴったりだとおもうよ。

Liccaちゃん
確か5月だよね。今はまだカナダは寒いけど5月だと随分暖かいんじゃない?わたしもまだ5月経験してないんだけどねぇ(^^;)でも、ここではやたらオーブン使うよね。料理が終わって、テーブルに出すまでに時間があったら、必ずオーブンで低温Keepするもんね。で、オーブンがONだと必ずコンロの右上の小さいコンロだけあったかいんだよねぇ。ここもオーブンがいっぱいのときは重宝してる。

inoinoさん
まぁ、inoinoさんのようにチェリーパイなんかさくさく作れるようになりたいです。でも、これは本当に簡単でさっぱりしてるので是非作ってみてください!ちなみに私もinoinoさんのチェリーパイをおやつの時間に見てしまった。。ふふふ(^^)
Posted by Chico at 2006年03月07日 12:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。